HOME
クレステッドゲッコー
ガーゴイルゲッコー
ジャイアントゲッコー
マモノミカドヤモリ
サラシノミカドヤモリ
ヒョウモントカゲモドキ
ニシアフリカトカゲモドキ
G.O.STORE.
ペットホテル
店舗情報
特定商取引法に基づく表記
個人情報保護方針
お問い合わせ
ヒョウモントカゲモドキ
余白(20px)
飼育方法
ヤモリ界の超人気者!!
ヒョウモントカゲモドキの一般的な飼育方法をご紹介します。
【設備】
・ケージ
ヒョウモントカゲモドキはレプタイルボックス(幅20㎝×奥行30㎝)等で飼育されている方が多いです。
地表棲のヤモリなので壁に張り付いたりはしませんが、木のある環境では半樹上棲傾向もみられるので、横幅が40㎝くらいである程度高さもあるケージを使い、軽く立体活動ができるように木のレイアウトを入れてあげるのも良いです。
・床材
床材はキッチンペーパーなど簡易的な物でもいいですが、穴を掘ることがあるので、爬虫類用の砂を敷いてあげると尚良いです。
爬虫類用の砂は「REPTILES SUPPLE SOIL」がおすすめで、
G.O.STORE.
から購入可能です。
・レイアウト
ヒョウモントカゲモドキのケージ内には水入れとシェルターと温湿度計を設置してあげましょう。
シェルターは様々な種類のものがありますが、貯水することで湿度を保てる物が好ましいです。
また、自分で体温調節できるようにケージ内に温度勾配を作る必要があるので、ケージ底面の1/3程度の範囲にパネルヒーターを敷いて温度勾配を作ってあげましょう。
【エサ】
ヒョウモントカゲモドキはコオロギなどの昆虫や専用の人工飼料で飼育することができます。
また、コオロギなど昆虫を与える場合はカルシウム剤を添加し、カルシウム不足を防ぐようにしましょう。
~昆虫~
◆コオロギ
◆デュビア
◆ミルワーム
etc...
~人工飼料~
◆レオパゲル
◆レオパドライ
◆レオパブレンドフード
◆レオバイト
etc...
【管理】
~温度・湿度~
◆温度/25℃~30℃(ホットスポット/32℃)
◆湿度/40%~60%
余白(20px)
ギャラリー
余白(20px)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
余白(40px)
G.O.LAB.
GECKO OSAKA LABORATORY
G.O.LAB.
〒532-0024
大阪市淀川区十三本町2-2-5 202
TEL:06-7653-9399
MAIL:reptile@gecko-osaka.com
【動物取扱業】
販売/230106A
保管/230106B
貸出/230106C
展示/230106E
阪急神戸線「十三」駅より徒歩3分
お問い合わせ
【G.O.LAB.】LINE公式アカウント
友だち追加
HOMEへ戻る