ニューカレドニア
ジャイアントゲッコー

余白(20px)

飼育方法

ペットヤモリの最高峰!!
ニューカレドニアジャイアントゲッコーの一般的な飼育方法をご紹介します。

【設備】

・ゲージ
ジャイアントゲッコーは樹上棲のヤモリのため、基本的には高さがあり余裕をもって上下に移動ができるケージが望ましいです。
世界最大のヤモリと言われるだけあって40㎝になる個体もいるので、ゲージサイズもヤモリにしてはかなり大きめの物が必要となり、具体的なサイズとして、ヘンケリー(そこまで大きくならない産地)など体長30㎝までなら幅45㎝×奥行45㎝×高さ60㎝の物で飼育ができますが、グランテラ(大きくなりやすい産地)で体長35㎝を超えてきた場合はそれ以上のサイズのゲージが望ましいです。
また、ヤングであれば幅30㎝×奥行30㎝×高さ45㎝で十分飼育できるので、成長に合わせてゲージを変えていくのもいいかと思います。
逆にベビーなど小さい頃から大きすぎるゲージで飼育するのは望ましくありません。

・床材
床材はヤシガラやキッチンペーパー又はペットシーツを使用しますが、それぞれにメリットとデメリットがあります。

~ヤシガラ~
◆メリット
①雰囲気が出てレイアウトが引き立つ。
②保湿しやすい。
◆デメリット
①糞を見つけにくい。
②管理を怠るとダニが発生する。
③掃除が少し面倒。

~キッチンペーパー~
◆メリット
①清潔
②管理がしやすい。
③コストパフォーマンスが良い。
◆デメリット
①簡素でレイアウトが映えない。
②吸水性が良いので湿度を保ちにくい。

レイアウトを楽しみたい場合はヤシガラ、清潔&効率を重視する場合はキッチンペーパーやペットシーツが良いかと思います。
また、砂や土のような床材はジャイアントゲッコーの趾下薄板(しかはくばん)という両手足の裏にある器官に入り込んでしまい、ゲージのガラス面や木に登れなくなる可能性があるのでおすすめしません。

・レイアウト
ジャイアントゲッコーは樹上棲のヤモリのため、流木やコルク樹皮をゲージ内に設置してあげることで立体活動がしやすくなり、落ち着いて休憩する場所にもなります。
また、レイアウトにこだわりがない場合は流木やコルク樹皮の代わりに100円均一で手に入るプールスティックをゲージに設置できるサイズにカットして使用したり、つっぱり棒を使用したりして簡易的な環境にするのも良いかと思います。

【エサ】

ジャイアントゲッコーは雑食性のヤモリなので昆虫でも人工飼料でも飼育することができます。
両方をバランス良く与えるのが理想ですが、虫が苦手な方や出来る限りコストを抑えたい方は人工飼料での飼育がおすすめです。
また、コオロギなどの昆虫を与える場合はカルシウム剤を添加し、カルシウム不足によるクル病の発症を防ぐようにしましょう。

~昆虫~
◆コオロギ
◆ディビア

~人工飼料~
◆パンゲア
◆レパシー
◆クレスパウダープロ

【管理】

~温度・湿度~
◆温度/24℃~27℃
◆湿度/50%~70%

~霧吹き~
霧吹きが必要な理由は2つあります。
①生体に水分を摂取してもらうため!
②湿度を保つため!

ジャイアントゲッコーは霧吹きによって壁面についた水滴を舐めることで水分を摂取するので、壁面に向けて霧吹きして下さい。
回数は1日2回ほどしてあげると良いです。

~その他~
◆基本的に紫外線ライトなどは必要ありません。
◆1つのゲージでの多頭飼育はおすすめしません。
余白(20px)

ギャラリー

余白(20px)

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

G.O.LAB.

GECKO OSAKA LABORATORY
G.O.LAB.
〒532-0024
大阪市淀川区十三本町2-2-5 202
TEL:06-7653-9399
MAIL:reptile@gecko-osaka.com

【動物取扱業】
販売/230106A
保管/230106B
貸出/230106C
展示/230106E
阪急神戸線「十三」駅より徒歩3分
【G.O.LAB.】LINE公式アカウント